住まい

電気スイッチの高さの最適解!リベ大工務店でデザインと快適の両立

注文住宅を建てる際、間取りやデザインや設備選びに時間をかけて考えると思います。けれど、意外と見落としがちなのが「電気スイッチの高さ」ではないでしょうか? 一般的には床から120cmが標準と言われていますが、「これで本当にいいの?」と疑問に感...
子育て

父の日や敬老の日に!秩父の銘酒イチローズモルトが定番プレゼント

先日、父の日を迎え、子どもたちから感謝の気持ちと素敵なプレゼントをもらいました。改めて、父親であることの喜びを感じた瞬間でした。そして、父の日や敬老の日の恒例となっているのが、私の父、つまり子どもたちのおじいちゃんへの感謝のプレゼントです。...
子育て

幼稚園児・小学生のコスパ最強でおしゃれなリビング学習机はIKEA

幼稚園や小学校の低学年のお子さんをお持ちの皆さん、自宅での勉強場所、悩みませんか? 「自分の部屋で勉強する」というのは、まだ先の話だと感じるご家庭も多いのではないでしょうか。きっと、多くの場合、お子さんの学習スペースはリビングになることでし...
子育て

自宅で室内サバゲー!幼稚園児も安全に楽しめるレーザー銃で家遊び

週末、子どもたちの元気を持て余した声が響き渡るリビング。長男(小学2年生)と次男(幼稚園年長)、家の中でできる遊びも、カードゲームやブロック、折り紙、お絵描き…もう何度も繰り返して、そろそろネタ切れ気味。筆者(パパ)もっと体を動かすような遊...
住まい

注文住宅の防犯カメラはTapo!コスパ最強で野生動物の侵入も監視

今から6年前、私はマンションに住んでいました。しかし、マンションでの騒音トラブルがきっかけで、やむなく引っ越しという選択を取りました。個人的には今でもマンション派ではあるのですが、子どもがいることを考え、戸建てを選び注文住宅を建てたんです。...
子育て

就学前におすすめ!年長児のひらがな習得は親子交換日記が最適解

こんにちは!以前、小学2年生の長男とパソコンでデジタル交換日記をしているという話を書かせてもらいました。おかげさまで長男はタイピングが爆速成長中!そんな兄の姿を見ていたのか、ある日、幼稚園年長の次男がキラキラした目で妻に言ったそうです。「ぼ...
子育て

幼稚園児が足し算習得!計算好きになる魔法のカードゲームONO99

こんにちは!以前、わが家で大盛り上がりのカードゲームとしてUNOをご紹介しましたが、最近もう一つ家族の定番ゲームに仲間入りしたのが「ONO99(オーノーナインティナイン)」です。幼稚園年長の次男と小学2年生の長男、そしてママと私の4人で、毎...
子育て

遊びと学びを両立するには習い事をしないこと!小2の爆速成長学習法

こんばんは!新学期が始まり、お子さんの習い事や学習について、改めて考える機会も多いのではないでしょうか。我が家の小学2年生の息子も一時学習塾の「公文」に通っていましたが、小学校に入学してすぐにやめてしまいました。息子は2歳頃から数字や文字に...
子育て

学校行きたくない、登校しぶりは休ませよう!我が家の子供有給休暇

ある日、妻がこう言い放ちました。「大人にはあるのに、子どもには有給休暇がないのっておかしくない?」筆者(パパ)確かにそうかもねー!!筆者(パパ)また、よくわかんないこと言いだしたな・・・最初は耳を疑いましたが、よくよく考えてみると、確かにそ...
子育て

ローマ字入力も作文の表現力も爆伸び!7歳小学生とデジタル交換日記

お久しぶりです!数年ぶりのブログ更新となります。今回は我が家の7歳の息子のちょっと変わった成長の物語をお話ししたいと思います。筆者(パパ)これからがんばります!たぶん・・・彼がまだ小さかった頃、自分で決めて幼稚園を中退したんです。周りからは...