「パパすごいね!」って子供に言われたい一心で始めたブログ。右も左も分からないIT知識ゼロの倉庫業の作業員が、給与所得以外で稼げるか挑戦するため2023年に始めたブログを2年間細々と続けてきました。そして、一つの大きな目標だったGoogleアドセンスの合格をいただくことができました!
私の誕生日は8月なのですが、今年、Googleアドセンスに合格したことで、収益化に必要な本人確認用のPINコードが書かれた郵便物をちょうど誕生日の時期に受け取りました。本当に嬉しくて、まるでGoogleからの誕生日プレゼントのようでした。

メールを見たとき信じられなかったです。本当にうれしかったです。
今回は、私がGoogleアドセンスに何回も落ちながらも、どうやって合格を掴み取ったのか?そして、待ちに待った本人登録の郵便物は、一体どのくらいの収益で届いたのかをお伝えしたいと思います!
・Googleアドセンスに合格するための審査回数
・Googleアドセンスの合格時の記事数や文字数
・Googleアドセンスに合格した後の収益化
アドセンス審査の不合格回数
Googleアドセンスの審査には本当に苦労しました。正確な回数はもう覚えていません…おそらく15回以上は落ちたと思います。
不合格の理由は毎回同じ。それは「有用性の低いコンテンツ」という、なんとも曖昧なものでした。
ネット上にある様々な情報を頼りに、記事の質を上げたり、構成を見直したり、時にはデザインを変えてみたりと、自分なりにあらゆる対策を講じたつもりでした。しかし、それでもなかなか合格の二文字を見ることはできませんでした。何度も心が折れそうになり「もう諦めようかな…」と思ったことも一度や二度ではありません。
まさかのGoogleアドセンス合格!その時の状況とは?
あれだけ試行錯誤を繰り返しても受からなかったアドセンス。しかし、驚くことに合格したのは最後の1年間は、特に何も対策をせずに審査を通すことを繰り返していただけでした。
正直なところ、何が合格の決め手になったのか、今でも正確な理由は分かりません。ただ、以前と比べて特にブログの内容を修正したわけではなかったので、考えられるとすれば、ブログが見られる回数(PV数)くらいでしょうか。もしかしたら、長期間運営していることでブログへの信頼性が少しずつ上がっていたのかもしれません。
この経験から私が学んだのは、頑張って色々と修正することも大切ですが、時には焦らずに時を待つことも、意外と重要なことなのかもしれないということです。
ちなみに、合格時のブログの状況は以下の通りでした。
- 記事数:10記事
- 文字数:すべて2000文字以上
私の場合は、中途半端な文字数の記事はあえて公開せず、しっかりと内容の濃い記事を書くように心がけていました。
収益化のための本人確認登録の手続き
Googleアドセンスに合格した後、いよいよ収益を受け取るための本人確認登録の手続きが始まりました。私の場合は、以下の収益が発生したタイミングで、Googleアドセンスから本人確認登録の案内がWebサイト上に表示されました。

Web上の手続きは本当に簡単で、Googleさんの案内に従えば誰でも迷うことなくできます。まずはWeb上で登録を済ませ、自宅にPINコードが記載された郵便物が届くのを待つ仕組みです。
そして、Web登録を完了してから約2週間後の2025年8月12日、ついに待ちに待ったPINコードが記載された郵便物が私の手元に届きました!

封筒を開け、PINコードをWeb画面に入力することで本人確認が完了します。

この瞬間、Googleに正式に認められたような気持ちになり、本当に嬉しかったです。長年の努力が報われた瞬間でした。まさにGoogleからの誕生日プレゼントです!
Googleアドセンスはブログ運営に必要なのか?
私のようなIT知識のない倉庫業の人間にとって、Googleアドセンスの合格は決して簡単な道のりではありませんでした。合格するために色々な情報を集め、ブログを修正し、記事を書き続けるというのは、想像以上に大変な作業でした。正直、次にもう一度同じことをやっても、合格できる自信は全くありません。それくらい、私にとっては高い壁でした。

本当にむずかしくて、心が折れそうになりました
しかし、それでも私が一つ言えるのは、本気でブログをやるなら、Googleアドセンス合格は「絶対目指すべき」ということです。
なぜなら、たとえ毎日1円という僅かな収益であっても、自分の書いたブログが誰かの役に立ち、そしてその対価としてお金を得られるという事実は、ブログを書く大きなモチベーションに繋がるからです。
私自身、本当に微々たる収益ですが、それでも「誰かが見てくれているんだ」「給与所得以外からお金を稼げているんだ」という事実を目で見て実感できるからこそ、「また次の記事を書こう」と思えます。自分のブログに価値がついていると実感できているからこそ、細々とでもブログを続けられているのだと思います。
Googleアドセンスに何度も不合格を突きつけられていた時期は、ブログの更新も完全にストップしていました。だからこそ、ブログを続けるモチベーションを保つためには、Googleアドセンスの存在は非常に大きいと感じています。
もし今、Googleアドセンスの合格を目指して頑張っている方がいたら、諦めずに挑戦し続けてほしいと心から願っています。いつか必ず、努力が報われる日が来ると信じて!
コメント