SHIBUYA TSUTAYAでポケカ当選!店内の様子と開封結果

子育て

久しぶりにブログ記事を更新しました!
本業が忙しく更新できなかったので反省しています。

筆者(パパ)
筆者(パパ)

定期的に更新できるようにがんばります!

最近、小学2年生の長男と年長の次男を中心に、わが家は家族全員でポケモンカードゲーム(ポケカ)に夢中です。ポケカブームは加熱の一途を辿り、最新弾のボックスを手に入れること自体が一つの大きなイベントになっていますよね。

そんな中、先日、最新弾である「インフェルノX」のボックス抽選に、なんと合計3ボックス当選することができました!そのうち1ボックスの購入のため、初めて訪れた「SHIBUYA TSUTAYAポケモンカードラウンジ」の体験レポートと、自宅で子どもと一緒に楽しんだ3ボックスの開封結果を、詳しくご紹介したいと思います。

【SHIBUYA TSUTAYAポケモンカードラウンジ】初潜入レポート

今回、最新弾「インフェルノX」のボックス当選の引き換え場所として指定されていたのが、SHIBUYA TSUTAYAの5階にある「ポケモンカードラウンジ」でした。トレカショップとは一線を画す、その特別な雰囲気とサービスをレポートします。

アクセスは渋谷のど真ん中

このラウンジは、観光名所としても有名な渋谷スクランブル交差点の目の前にあるビルの5階に位置しています。

私が訪れたときは、ちょうど1階でミュージカルの「刀剣乱舞」のイベントが開催されていたようで、ビル全体がものすごい熱気に包まれていました。私はそのイベントの詳細は全く分からなかったのですが、その賑わいを見ているだけでも、渋谷という場所のパワーを感じましたね。

スクランブル交差点という日本の「今」を象徴する場所から、エレベーターで一歩上がると、そこにはポケカファンが集う秘密基地のような空間が広がっている。このギャップだけでも、特別な体験だと感じました。

購入時の混雑状況(発売から2週間後)

今回は発売日から約2週間ほど経過してから、当選した抽選商品の引き換えに訪れました。

当日、混雑が予想されるという案内がありましたが、私たちは開店時刻の午前10時から少し遅らせて、午前10時半頃に到着しました。すでに開店から30分以上経っていたためか、店内は落ち着いており、待ち時間なしで全く混雑せず購入できました!

時間を少しずらすだけで待ち時間なくスムーズに購入できたのは、大きな収穫でした。

店内の様子は大人の雰囲気

一般的なトレーディングカードショップというと、少しごちゃごちゃした印象があるかもしれませんが、このSHIBUYA TSUTAYAのラウンジは、そのイメージとは全く違いました。

内装は落ち着いた照明で統一されており、高級感のあるコンセプトカフェのような雰囲気すら感じました。

目を引くフォトスポット

店内に入ってまず目に飛び込んでくるのが、大きなポケモンカードのオブジェです。これは絶好のフォトスポットになっており、多くの人が記念撮影を楽しんでいました。そのリアルさと迫力に、子どもたちも大興奮でした。

特に驚いたのが、海外から観光で来ている方も非常に多かったことです。皆さん、思い思いのポーズで大きなカードを背景に写真を撮っていて、ポケカが世界中で愛されていることを実感しました。

グッズ販売とイベント情報

グッズの販売コーナーもありましたが、品揃えはポケモンセンターと比較すると控えめです。それでも、ラウンジオリジナルグッズや、最新のサプライ品など、厳選された商品が並んでいました。

また、店内にはイベントカレンダーも掲示されていました。ここでは、ポケモンカードで遊べる大会や交流会が定期的に開催されているようで、本格的にポケカを楽しみたい方には、最高のコミュニティスペースだと感じました。

有料ラウンジでじっくり対戦

ラウンジはカードゲームを楽しむためのスペースが設けられています。ここは有料エリアとなっており、1時間1,650円で利用できるようです。このおしゃれな雰囲気の中で、時間を気にせずじっくりと対戦できるのは、まさに至福のひとときでしょう。次回はぜひ、私もここで対戦を楽しんでみたいと思っています。

最新弾「インフェルノX」3ボックス開封結果!

さて、いよいよ本命の開封結果です!今回は、SHIBUYA TSUTAYAで引き換えた1ボックスと、ポケモンセンターオンラインで当選した2ボックス、合計3箱を子どもたちと一緒に開封していきます。

開封前の高揚感はいつだって最高です。子どもたちは目を輝かせ、順番にパックを開け、一喜一憂していました!

子どもたちが大騒ぎする中で出た、レアリティの高いカードのみをご紹介します!

1ボックス:オドリドリSAR

1箱目から出たのは、イラストがとても美しいオドリドリのSAR(スペシャルアートレア)でした!鮮やかな色彩と、カード全体に広がるイラストに、子どもたちも思わず「うわー!きれい!」と声を上げました。幸先の良いスタートです。

2ボックス:メガリザードンXexSR

そして2箱目!パックから出てきたのは、なんとメガリザードンXexSR(スーパーレア)!リザードンは子どもたちが大好きなポケモンの一匹です。この瞬間が一番盛り上がりました。「やったー!メガリザードンだー!」という歓声で家族全員でハイタッチを交わしました。これはデッキの即戦力間違いなしです!

3ボックス:ギーマの一手SR

最後の3箱目からは、トレーナーズカードのギーマの一手SRが出ました。ポケモンカードのイラストのタッチがかっこよく、大人目線で見ても魅力的な一枚です。

惜しくも最も狙っていた最高レアリティのカードは出ませんでしたが大満足でした。
子どもたちと最新弾を一緒に開封し、レアカードが出るたびに大盛り上がりするこの時間は、本当に楽しかったです。このワクワク感もポケカの醍醐味だと改めて感じました。

次回作も楽しみにしています!このあとは子どもたちとポケカ対戦をして休日をたのしみます!

筆者(パパ)
筆者(パパ)

結果、完敗でした。ポケカ難しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました